クロスロケーションズ株式会社とは
クロスロケーションズ株式会社は、位置情報ビッグデータをAIで解析し、独自のBtoB向けクラウドサービス、「Location AI Platform®」の提供をメインに行う企業です。
「Location AI Platform®」は、スマートフォンによる高精度なGPS位置情報データを元に、独自開発された技術「Location Enginge™」を基盤としており、リアルな世界に存在する人々の行動分析を簡単に行うことができます。
小売業界・メーカー・金融・不動産・広告代理店・自治体など、幅広い分野において活用され活躍を見せているサービスです。
位置情報ビッグデータをAI解析することで、あらゆる角度から消費者のリアルな行動を分析することが可能となり、今後の動向の先読み・改善が必要なゾーン、ビジネスに活かせるゾーンなどの取得などにより、集客へと繋げることができます。
クロスロケーションズ株式会社の特徴と強み
◆技術面での特徴
クロスロケーションズは、スマートフォンユーザーから許諾を得た個人情報を含まない位置情報データ(端末ID情報、緯度・経度情報、情報を取得した時間など)を 独自のAI技術を使用した数理処理エンジンである「Location Engine™」の開発を元に、膨大な位置情報ビッグデータを素早く分析できる「Location AI Platform®」を提供しています。
※「ポテンシャル地域の分析」、「エリア内多訪問地点分析」「特定地点密集分析」などそれぞれの技術で特許出願中。
これまで利用が難しいとされていた位置データを機械学習などのAIで解析することで、人流が変化したリアル世界の人々の行動変化を捉えたり、未来の人流予測、渋滞・混雑予測や売上予測など、多くの情報分析に役立てることが可能になります。
◆プロダクトサービスとしての特徴
同社が提供する「 Location AI Platform® 」、「リアル人流モニタリング」のサービスを活用することで消費者のリアルな行動を可視化することができる。
プラットフォームの各種ウィジェット(人流データを可視化するWebアプリケーション)を活用することにより、たとえば特定の店舗や商業施設における、来訪者数の推移、来訪者の属性の割合、来訪者の居住エリアの推計などを可視化できる。他にも商圏内における複数の店舗間において、来訪者数の割合比較や来訪のポテンシャルが高いエリアのセグメントなどを実行することが可能となります。
また、各種ウィジェット上に可視化されたグラフのデータは、顧客情報を含まない人流統計データとしてcsvファイルでダウンロードすることができます。複数店舗をもつ企業であれば各店舗のPOSデータなどさまざまな消費者データを人流データとかけ合わせて分析することが可能です。
◆マーケティングとしての特徴
クロスロケーションズは上記人流データの分析から消費者動態、優良商圏を抽出し、効果的なマーケティングを実現するサービスも提供している。
たとえば、「 Location AI Platform® 」上において店舗・施設や観光名所のエリアなど自由にエリアを指定し、その対象の分析エリアにおける実際の行動、場所に基づいた広告発信などをピンポイントに実行することができる。こうした人流データに基づいたジオターゲティングの広告配信を、リアルタイム/過去の足跡履歴の双方から実施できる点も大きな特徴となります。
また、こうした人流データを「人流DMP(Data Management Platform)」として顧客の行動データを集約し、企業のCRM基盤と連携させることで顧客企業にとってのエンド顧客基盤の強化を支援し、潜在顧客との継続的なCRM施策が可能となるサービスも提供している。