プレスリリース
15才~19才の22%がテレホンカードを知らない?!

ひと昔前は「テレカ」という愛称と共に一世を風靡したテレホンカード。
様々な柄が発行され、選ぶ楽しさもありました。
最近ではスマートフォンの普及に伴い、めっきり言葉自体を聞かなくなってきました。

販売終了しているテレホンカードも多く、目にする機会が少なくなってきています。

実際に、10代でテレホンカードを知っている方はどれくらいいるのでしょうか?

そこで本調査では10代の男女を対象に『テレホンカード』についてアンケートを行い、そこでわかったテレホンカードに対する認知度や使用経験の有無ついて、テレホンカードを知らない男女別の割合などをご紹介します!

調査概要

対象者:全国の男女

サンプル数:300人

年齢:15歳~19歳

調査方法:ネットリサーチ

アンケート実施日:2021年10月21日

■15才~19才の22%がテレホンカードを知らない?!

 

「テレホンカードを知っているかどうか・利用経験はあるか」というアンケートに対する回答は以下の通りです。

 

知らない・・・22%

知っているが、使ったことはない・・・45%

知っていて、使ったことがある・・・33%

 

全体の8割近くの方が知っていると回答していますが、およそ2割ほどの方がテレホンカードを知らないと回答していることも見逃せません。

全国で、一時期は70万台を超える公衆電話が設置されていましたが、現在は14万台ほどと年々減少傾向にあるようです。

公衆電話が少なくなると必然的にテレホンカードを使用する機会も減ってくるため、若者においてはテレホンカードを知らない方がいることも頷けます。

■10代女性でテレホンカードを知らないと回答したのは24%

「テレホンカードを知らない」と回答した方の男女別割合は以下の通りです。

 

10代男性・・・20%

10代女性・・・24%

 

10代女性の24%ほどの方がテレホンカードを知らないという結果に。

今は10代でもスマートフォンを持っている方が増えてきています。
手軽にいつでも通話ができる時代なので、テレホンカードを知らなくても無理はありません。

ただ、災害時などでスマートフォンが使えなくなることもあるため、使用方法だけでも知っておくといざという時に困らなくてよいかもしれませんね。

 

ご取材、データ引用等可能です。

  • ビズまるへの取材、コメント
  • 本発表データの引用

その他事項に関しても調整可能です。下記、お問い合わせまでお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】株式会社SheepDog メディア担当
メールアドレス:developer@sheepdog.co.jp