オフィスおかんの料金・評判・事例・口コミについて
オフィスおかんとは?
オフィスおかんとは、置き型社食サービスです。運営は株式会社OKANが行っています。
社内の専属管理栄養士が監修した栄養バランスの考えられた美味しいお惣菜を、社外にでることなく手軽に取り入れることができるため2,700拠点以上で利用されている実績があります。
専用の冷蔵庫からいつでもお惣菜を取り出し、レンジで温めて美味しい食事を楽しむことができるため、勤務時間がバラバラという企業でも取り入れることができます。
オフィスおかんの特徴
管理栄養士監修の栄養バランスの取れたお惣菜
オフィスおかんの代表的な特徴は、社内の管理栄養士監修のバランスの取れた美味しいお惣菜を手軽に楽しむことができる点です。
毎月メニューが変わるため飽きることなく楽しむことができ、使用する食材も国産のものを優先し、添加物に関しても最低限のみに限定して使用しているため安心して利用することができます。
オフィス規模に関わらず導入可能
オフィスおかんを導入する際に利用できる冷蔵庫は3種類あり、従業員数名〜数千人規模のオフィスまで幅広い利用シーンに対応することができます。
冷蔵庫以外に自動販売機バージョンもあるため、工場や社員寮などでも設置することが可能です。
テレワークでも導入できる
オフィスでの利用はもちろん、オフィスおかんはテレワークや単身赴任中の従業員への食事支援にも活用できます。
「オフィスおかん仕送り便」を利用することで、場所を問わずオフィスおかんのお惣菜を届けることが可能となります。
オフィスおかんの料金
オフィスおかんのお惣菜は、1品100円から利用することができるため非常にリーズナブルです。
企業側にサービス利用料が発生しますが詳細は公式サイトからお問い合わせが必要となります。
公式サイトの相談フォームよりお問い合わせすることで最適な料金プランを見積もりしてもらうことができます。
また、導入前にオフィスおかんのお惣菜を試すことができる試食会も利用できるため、気になった方はまずお問い合わせしてみると良いでしょう。
オフィスおかんの口コミ・評判・導入事例
コロナ禍における食事補助として活用
コロナ発生時の社員寮における食事補助として導入しましたが非常に好評です。社員の健康に対する意識も向上しました。
鹿島建設株式会社
健康経営が採用のアピールポイントに
オフィスおかんを導入したことで店舗間にあった食事に対する不平等感が解消できましたし、健康経営に取り組んでいることは採用においてもアピールポイントになっています。
株式会社東急ハンズ
コロナ禍での食事支援ができました
外勤の従業員への食事支援として導入しましたが従業員からも好評で食生活向上に繋がっています。
富士興業株式会社
従業員からも好評です
福利厚生として食事補助を導入することで従業員の満足度も向上し、感染症の対策にもつながっているため満足しています。
株式会社SMBCモビット
無料資料ダウンロード
オフィスおかんの資料を無料でダウンロード可能です。